様々な表情

梅雨の時期でムシムシする日も増えてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。


はじめまして、1回生の古賀美優香です!今回照明補佐として参加させていただきます。初めてのブログですので温かい目で見て頂けると嬉しいです。

先日照明の仕込みがありそれぞれの照明の名前や役割、取り付け方などを教わりました。初めて聞くものもたくさんあり、とても勉強になりました。舞台が様々な色や形で染まっていくのが本当に綺麗で照明やってよかったとしみじみ思います。

客席から見る舞台はもちろん素晴らしいですが、私は普段と違う視点から見る照明も好きです。まだつくり途中の照明の色合いや舞台下から見る照明は見る度に違う表情になります。

役者も見ることのない、その瞬間しかみれない景色。照明だからこそ見れるその瞬間がとても好きです。

役者・衣装・照明・音響・ 舞台美術…様々なものにより次々変わる舞台の表情を是非ご覧ください。ノトススタジオにてお待ちしております。


最後まで見ていただきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに。

初めてのブログ

おはようございます☀︎

はじめまして!一回生の制作スタッフをさせて頂いています村上桃菜です。

 

 

皆様いかがお過ごしですか?

この四国学院大学に入学してもう1ヶ月が過ぎました。

梅雨入りですね!雨が続くと洗濯物が乾かせないし、また体調が優れない人も多くいると思いますが、体調には気をつけてくださいね!

 

 

私は、新入生オリエンテーション公演の『平家物語 Performance』を見て、先輩方の演技に魅了され、SARPの公演に関わりたいと思い参加させて頂きました。

 

私は日本史が苦手で最初、『義経記』って何?っていう状態で義経って何した人?って聞かれても浅い知識しかなく、すぐ答えられない状態でした。でも、先輩に聞いたら詳しく教えてくださって、さらに役者と文芸さんのプレゼンテーションを聞いたことで、もっと理解が深まりました。

最近は、義経について調べてると日本史に興味を持ち始め、時間があれば大河ドラマを見ています。

 

 

 

さて、制作スタッフのお仕事は…

私は立て看板のデザインを考えて絵を描かせて貰ったのですが、全部同じデザインにするはずが馬の色を間違えて1匹黒にしてしまいました💦

その他にもDM送付状の作業や、アンケート・パンフレットを作ったり折りこんだりする作業があったのですが、思っていたより莫大な数だったので驚きましたね。

 

 

これから色々な経験をして成長して行けるように頑張りたいと思います。

 

話がまとまらずすみません!

それではまた。

 

 

次の方のブログもお楽しみに⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♪

あそこにも、ここにも続く、道、道。

平家物語 Performance』から1ヶ月が経って、気づけばもう『義経記 REMASTER』の本番がすぐそこですね。あの頃は桜が綺麗に散る様を、厳しい寒さから新しい命が芽吹く音を全身に取り込もうと必死だったのに、気づけばもう梅雨入りだそうです。

 
 先日は舞台仕込み日でした。私は今回美術補佐として関わらせて頂いています。前回の『平家物語 Performance』に引き続き、今回もプランはカミイケさんです。連日の稽古でお疲れのキャストの皆さんにも協力して頂いたおかげで、より見応えのある引き締まった舞台になったのではと思います。私もこれからどんな作品に仕上がっていくのか、とても楽しみです。
 
 今回の舞台は、義経都落ちから生涯を終えるまでの”道行き”、ロードムービーとなっています。私は義経についての知識があまりないので、”道”に関する私の話をして終わろうと思います。(?)
 
 高校時代、放課後によく散歩をしていました。ある日は学校の近くにある公園や河原を、またある日はその先にあるパン屋さんを。でも何か目的がある訳でも意味があるわけでもありません。時には家とは真反対の方向へ歩きだしたり、早朝に家を飛び出して走り出したり、散歩というか放浪、の方が近いかもしれません。あの時は、道を外れて危ない道を渡りそうな私を怒ってくれる大人も沢山いました。そういう存在があって、私はここまで生きてこれたのだなと感じます。
 
 大学に入って、意味も目的もなく歩きたい、という感情は消えませんでした。そこに道があるから。一点に留まりたくないから。なんて馬鹿なことを言うと、きっとまた怒られるのでしょうから、決して言いません。でもここでこうやって書いているということは、まだ叱ってくれる存在がいるのではないか、迷子になった私を導いてくれる存在がいるのではないか、と期待しているからかもしれません。
 
 
 この前歩いたのは、坂を何度も上ったり下ったり、車は通るけれど人とすれ違うことは1度もない山道でした。この街は人がいないのでは…?と不安になるくらい、寂しい孤独な道。でもその先には小学校があって、ここは確かに誰かが踏んで歩いている、立派な道なんだと安心しました。随分歩いて、自分の歩く音しか聞こえなり始めた時、ふと右手にお地蔵さんがいて。私とは目が合わないけれど、私の歩いてきた道をお地蔵さんはずっと見つめていました。振り返ってみると、そこにはそういえば私が通ってきた道があって、私は何故か、私を想ってくれている人や私が想っている人、過去に私が傷つけてしまったあの人や傷つけられたあの人の事を考えたりしました。私はなんであんな事をしてしまったのだろう。私は、誰のために、何のために。無力で不甲斐ない自分がいた事が思い出されて、責めて責められる声が聞こえて。あんなに歩き出したくて仕方なかったのに、どこにも行きたくなくなってしまって。それでも、それでも前にも後ろにも道があるんです。だから、歩くしかない。時には笑って、泣いて、怒って。そういう一瞬の感情でやり過ごして後悔して。自分の足で、歩いていくしかないんだと思いました。
 
 
 3回生、黒木麻絢です。長々とすみません。もう、やっと、まだ、すでに3回生です。少しだけ、いやもう少し、強くしなやかに生きていきたいです。
 
 本番まであとわずかとなりました。義経記に携わらせて頂いて、難しい時代を必死に生き抜いてきた彼らの生き様に、自分の心が震えているのを感じます。彼らにも私と同じように、苦しくて苦しくて、歩き出したくて仕方ない夜はあったのでしょうか。必死に生き抜いてきた彼らの魂を、まだまだ多感な時期である我々学生が、身を削って作り上げています。その少し危なっかしくて、でも健気でひたむきで美しい生き様は、きっと今を生きる皆様方の心にも響くものがあると思います。少しでも見にこられた方の多くに何かを残せたら、皆様の心に生きていればいいなと願いながら、あと少し、精進して参ります。
 
 
 予約されていない方も、お席の方まだございますので、是非是非、ホームページの方ご覧下さい。ノトススタジオにてお待ちしております。それでは、またどこかで。
 

稽古場は、遊び場です。

 最近自動販売機のあったか~いを見る機会が少なくなりました。日本も寒さに別れを告げたと思いきや気温はそういうわけにもいかず、体温調節が難しいですね…皆様、体調管理は順調でしょうか?
こんにちは!『義経記 REMASTER』で照明補佐を務めます、一年の馬籠由祐姫です。

 

 

 ところで、私にとって稽古場は遊び場です。

 稽古初日、キャストではない私は、何となく稽古場の隅でボーっとしていました。そこには煉瓦の壁や、なんかよくわからない溝が見えるばかりでここぞとばかりに退屈でした。そこで私はあることを考えます。

 

「あ、今から戦死した武士になろう。」

 

そして私は、ただひたすらに稽古場の隅で死んでいたのです。

(なんだこいつ。今大半の方がそう思われた事と思いますがそれで大丈夫です。)

 

 さて、いっぺん死んでみると、これまでとは全く別の世界が見えました…!!

照明ばかりの天井が、残りの水分搾り取る勢いで自分に降り注ぐ太陽に。

つるつるピカピカ掃除の行き届いた床は、所々馬の蹄の跡が残り、無残に抉れていました。

話し声は咆哮に聞こえ、私は目の前を歩く人間の身の危険を案じます。そこかしこに血潮が飛び散り、人が倒れ、豊かな自然が容赦なくそれを包み込み、なかったモノにするのです。

 

 こんなことをしていたら、監修の木ノ下裕一さんに「何が見えてるの?」と聞かれ、生き返りました。ちなみに、「壁」と答えました。

 

 それからというもの、立場によって全く景色が変わる稽古場が面白くなり、隅っこで見学をしているふりをしては、何かになってその場の空気を楽しんでいます。(数日前は花粉になって漂っていました。花粉症の義経さん(勝手に作りました)に攻撃を仕掛けましたが、運悪く鷲尾の服に引っ付いてしまい、一緒に旅路を眺めました。)

電車の中や散歩中でもできる変な遊び、皆様もどこかでやってみてはいかがでしょうか?

   私の感じたこと

 

初めまして。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 1回生の島本歩花です。今回はアンダースタディとして参加させていただいてます。『義経記 REMASTER』の公演まであとわずかです。良い作品作りに貢献できるよう一生懸命、頑張りたいと思います。

 

 先日、衣装合わせをしました。キャストの皆さん方、とてもお似合いでかっこよかったです。衣装を着たことでキャラクターのイメージがより固まり、作品が完成するのがもっと楽しみになりました。手作り衣装の完成度の高さには驚きました。衣装スタッフの皆さんの努力の賜物だなと思い、感動しました。

 

 劇づくりを見ていて私は何度も泣きそうになっています。源義経関係の話は教科書程度の知識しかなかったので最初のうちはそんなことがあったんだ程度の感覚でした。しかし、調べたりキャストの皆さんの演じる役を見ているうちに登場人物たちが今までとは違って見え始めました。まず、キャストの皆さんが演じられることにより、人間味が出て、この人たちにはそれぞれの人生がちゃんとあったんだなと思うようになったことです。次に、登場人物たちが遠い存在から身近な存在に感じられるようになったことです。その結果、見ていて愛着がわき始め、誰も傷ついてほしくないと思うようになりました。

 この作品は色々なモノがもらえ、見つけられる作品だと思います。お忙しいとは思いますが、笑いあり、涙ありのとても素晴らしい作品ですのでお時間があればぜひお越しください。一緒にこの感動を分かち合いましょう。

会場で皆様のお越しをお待ちしております。

 めちゃくちゃな文ですみません。皆さんの温かい心に感謝しております。最後まで読んでくださりありがとうございました。

面白いの欠片

ゴールデンウィークが終わり、四国学院大学でもいつもの学校生活が始まりました!ブログを読んでいる方もゆっくり休めましたか?五月病という言葉もあるとおり、そろそろ新生活の疲れが出てきているのではないでしょうか?

 

そんな時、私はテーマを決めて通販サイトを巡っています!自分の使っている物でも値段帯が変わると別の世界が見れて気分転換になりますよ!

 

自己紹介が遅れて申し訳ありません。

初めまして、皆さんこんにちは!補綴(ほてつ)助手の堤 晴香です!私はまだ一年生で演劇の事もノトスの事も全然知らない素人です。そのため学ぶことが沢山あり、毎日ドタバタしています!

 

補綴助手の仕事については同じ補綴助手の岩﨑 布紗先輩が「痺れるぜ、きっと!」というタイトルで詳しくブログに書いているので、私は軽く説明させていただきます。詳しく知りたい方はふさ先輩の記事を読んでみてくださいね!

 

補綴助手では主に脚本家さんの調べもののお手伝いをします。気になることがあっても脚本を書きながらではどちらも中途半端になってしう可能性があります。そこで私たち補綴助手の出番です!

 

補綴助手をしたことが無かったのでとても斬新な毎日です!補綴助手は調べものをする前に脚本家さんからどういう場面を作りたいのか説明を受けることがあります。その説明だけでも面白い欠片が見えてきて義経記ができるのがとても楽しみです!

 

是非皆さんも欠片が合わさってとても面白くなった義経記REMASTERを見に来てくださいね!

 

それでは次回のノトスからハローをお楽しみに!

 

GW最後の日!担当は私だった!

どうも皆さんこんにちは。記念すべきゴールデンウィーク最終日のブログを担当しますのはこの私、3回生であり舞台監督補佐の小松原克仁でございます。お付き合いくださいませ。上記のようにGW最終日ではありますが、この座組はずっと稽古稽古だったので、個人的にはまるで実感が湧きませんね。えぇ?もう終わるんですか?今年のGW。これに加え、実は私この間ずっと朝にバイトを入れていたのですよ。へへ。このスケジュールだ、絶対どこかで寝坊するに違いないと怯えていましたが意外にもそんなことはなく、なんとか無事に乗りきることができました。ふぅ、こんなにも忙しく、かつ規則正しい生活を送れていた連休は初めてですよ私。

さて、遅くなりましたが真面目な話をしていきましょう。まず、舞監補佐である私の仕事内容ですが…、実は今のところそんなになかったりします。ずっと椅子に座り、稽古を眺めているぐらいです。いえ、決してサボっているわけではないのです…。ただ、本格的な仕事は稽古期間後半にならないと来ないだけなのです…。きっと、舞台監督の前田さんがいらっしゃった暁には、新しく大道具を作ったり、舞台装置や客席を組んだりと肉体的労働が増えることでしょう。ですので時が来たら馬車馬の如く働く所存です。覚悟はできていますッ。

さて、続けて稽古の進捗状況なども書き連ねていきましょうかね。(総本家風)

脚本がじわじわと完成に近づいてきたことで、稽古の流れもかなり固まってきました。

まず稽古前に、ストレッチやすり足などのウォーミングアップをします。何しろ生徒が主導の時間ということもあり、はじめは進行がぎこちなかったのですが、皆さん今ではすっかり体に染みついてきたようで、とても安心して見ていられます。

お次に監修・補綴の木下さんによる稽古前のお話。自分の知らない情報が盛り込まれているので、毎度思わず聞き入ってしまいます。その上面白いので、座組のテンションもここで良い具合に高まります。

そしていよいよ稽古。今では既に立ち稽古が始まっています。私はただ見ているだけですが、日ごとに追加されるアクション、目まぐるしく行われる台詞のカットや変更などのおかげで、まっったく退屈しませんね!役者の皆さんは元々の台詞に加えこれらを即座に覚えていくので、尊敬の念を向けずにはいられません。まあ、時折見ることができる義経や弁慶らのNGシーンも、それはそれで微笑ましいんですけどね。とはいえ、役者さんも演出さんも、稽古が終わってなお台本と熱心に向き合っている方々ばかりです。これからも劇全体がどんどん良くなっていくでしょうから、非常に楽しみでございますね。

私は「義経記」に関する知識がほぼゼロの状態でこの座組に参加しましたが、それゆえに毎日の稽古が新鮮で、楽しませてもらっています。その上、役者さんとスタッフさんが各々試行錯誤している様を特等席で見させてもらっていることを考えると、私はかなりおいしい立場に置かれているんだなぁとつくづく思います。私も他の皆さんに負けないように、これから精一杯頑張らなくてはなりませんね。頼んだぞ、数日後の私。

序盤から早速筆が暴走して文章が乱雑になってしまいましたが、ここまで根気強く読んでいただきありがとうございます。

それでは、座組の皆さんの健康と、ウイルスが蔓延するこのご時世に負けず、景気よく『義経記 REMASTER』を作っていけることを祈りつつ、今回は筆を置きたいと思います。さようなら。