2022-01-01から1年間の記事一覧
四国学院大学パフォーミング・アーツ研究所(SIPA)の大瀬戸です。早いもので、本年もあとわずかとなりました。 2022年も多くの方に支えていただき、無事年末を迎えることができました。 12月は、10期生卒業公演『コインランドリー マーメイド』、劇団ロロ公…
こんにちは。4回生の中越唯菜です。 先日12月7日〜11日にノトススタジオで上演されました、10期生卒業公演『コインランドリー マーメイド』無事終演しました! 御来場いただき本当にありがとうございました。 このメンバーでできる最初で最後かもしれない、…
12月になった途端、急に冷えましたね。𓏲𓇢𓂅 早朝に干した洗濯物が夜になってもなかなか乾かず大変もどかしいです。 卒業公演の稽古場ブログを書くのは2度目になります。 10期生の服部陽奈です。よろしくお願いします! ♢♢♢ 多くのご予約を頂いております「コ…
皆さまこんにちは!演劇コース10期生の安田有里です。 最近、QOLを高めるため切り花を部屋に飾っているのですが、昨日、膨らみ始めた蕾を見付けました。わあい! さて、我ら10期生の卒業公演『コインランドリー マーメイド』が7日に初日を迎えました。連日…
この前まで暖かかったのに、ここ数日は冷たい風に身を縮こませております。 こんにちは。10期生の中越唯菜です♀️ SARPが終わり、本格的に稽古が始まってから早いもので2ヶ月が経ちました。 みんなキャストとスタッフ業を掛け持ちしておりいつも以上に大変で…
最近、街中で「コインランドリー」という看板、文字を見ただけでぞわぞわっとしてしまうようになりました。改めて街を見てみると、めちゃくちゃ多いんですよね。勘弁してほしいです。最近、我らが善通寺市にでっかい工事区画があって、聞けばハローズができ…
随分と寒くなりました今年も冬がやって来ます いよいよ『コインランドリー マーメイド』を皆さんにお観せするときが来ているようですね 冬の訪れとともに『コインランドリー マーメイド』卒業公演でございます 私は10期生の松下 朋花です舞台美術も担当して…
【演劇コース授業紹介⑩】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「舞台技術基礎Ⅰ」講…
11月も半ばを過ぎ、いっそう寒さも増しましたね。 『コインランドリー マーメイド』初日まで約2週間。 みんなみんな頑張っています。 先日のノトススタジオでの作業を終え、ロビーに出たところで同期たちに会いました。 ノトススタジオからは台本や音照テク…
【演劇コース授業紹介⑨】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「舞台技術基礎Ⅰ」講…
皆さんどうもおはようございます。演劇コース10期卒業公演のブログ更新のお時間です。 本日のお相手は、普段は感情を出さず平常心、しかし仕事が始まれば途端に猪突猛進、時には狂人に大変身、私こそが四国学院大学4回生、ダディこと小松原 克仁。珍しく役者…
【演劇コース授業紹介⑧】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「舞台美術Ⅰ」講師:…
お店に沢山チョコレートが並ぶ季節になりましたね。冬が近づいているんだなと寂しくなります。 どうもこんにちは4回生の服部陽奈です! らいちと呼ばれることもあります。よろしくお願いします! 今回のブログでは、立て看板のことや11/9(水)に行った学内販…
昨日今日で何だか随分本格的に寒くなってきましたね。この作品を作り始めたのは、まだまだ暑くて、寒くなるのはもっともっと先のように感じていましたが、寒くなる度に、身が引き締まります。わくわく。今回ブログ担当します。4回生黒木麻絢です。 さて、7日…
おはようございます。目黒です。言わずもがな演劇コース4回生です。 卒業公演の稽古真っ最中でございます。あと1ヶ月ちょっとで本番ということでみんな忙しいながらも稽古頑張っています。 みんなで何度も相談して練り直していたチラシが完成し、私たちの元…
【演劇コース授業紹介⑦】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「インテンシブ・ワー…
ブログをご覧の皆さまこんにちは。𝖲𝖠𝖱𝖯でも制作をしておりました。𝟦回生の中越唯菜です。今年度は度々こちらのブログに登場させて頂いております白神ももこさんを振付・演出に迎え行った、𝖲𝖠𝖱𝖯𝗏𝗈𝗅.𝟤𝟣『稜線とわたし』が先日無事に千穐楽を迎えました。ご来…
日が暮れると鈴虫が鳴き、段々と寒くなってきましたね。 こんにちは!制作に携わる久万田です。 昨日は本番前にあるゲネプロ、いわゆるリハーサルを見て感じた『稜線とわたし』の魅力を語ります。 色々な役職を担ったキャスト、スタッフが行き交い準備してい…
はじめまして。1回生、制作スタッフの原です。 私はこの数日間、照明仕込みのお手伝いに行ってまいりました。 アドバイザー方のご指導のもと、機材を仕込みました。 プロの方と経験豊富な先輩方の間では、沢山の専門用語が飛び交います。まさに職人が成し得…
SARPvol.21『稜線とわたし』の本番まで残り1週間です。 本公演は演劇公演と違い台本がないため、何もないところからの創作となりました。 初めはダンサーそれぞれが課題に沿った短い振付を考え、その振付から演出の白神さんがダンサーの個性や動きの特性がよ…
暑かったり、雨が降ったりと季節の変わり目が見える様になった時期になってきましたね。 どうも!制作に携わる久万田です。 今回、『稜線とわたし』の衣装の作業を覗かせて貰いました! 部屋に入り、目に入ったのは色とりどりの シフォンジョーゼット。 「ボ…
ブログをご覧の皆さん初めまして。今回SARPvol.21の制作に携わらせて頂きます。1年の岩﨑未紗です。 9月に入りましたが、まだまだ暑さが感じられます。さつまいもの美味しい季節が来ましたね。私は、さつまいもが好きなので嬉しいです。 さっそくですが、制…
ブログをご覧のみなさんこんにちは。制作の中越唯菜です。 お盆前後の猛暑も落ち着き、聞こえてくる虫時雨に秋を感じられるようになりました。 この時期になると実家で祖母が飼育していた鈴虫の事を思い出します。鳴き声を聞きながらぼーっとしていたあの頃…
【演劇コース授業紹介⑥】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「リサーチ・プロジェ…
ブログをご覧の皆さんこんにちは。 4回生の中越唯菜です。 毎日の猛暑に身体が悲鳴をあげています。夏バテ対策が対策になりそうにないです。 夏休みに入り、4回生は卒業公演に向けて稽古を開始しました。 まずはテーマを決めて自分のエピソードを話し、みん…
【演劇コース授業紹介⑤】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「社会福祉と演劇ワー…
来たる7月の16㈯、17㈰、ノトススタジオにてノトスラボvol.14『命を弄ぶふたり』を上演いたします! さて、今回のブログでは作品の概要や上演にあたってのこだわり等々、まだ観劇する予定の無い方は観に行きたくなる、既に観劇する予定の方は観に行くのがよ…
【演劇コース授業紹介④】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「舞台音響」講師:高…
【演劇コース授業紹介③】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「演技基礎Ⅰ」講師:…
【演劇コース授業紹介➁】 「身体表現と舞台芸術メジャー」「舞台技術・公演マイナー」「アーツ・マネジメントマイナー」「演劇ワークショップ実践マイナー」で行われている舞台芸術に関する様々な授業を写真とともにご紹介いたします。 「インテンシブ・ワー…